- Home
- GLOCALMEDIA
- SS27 SPORTS / Seamless Knit Desital & Craft Trends
メディア情報 GLOCALMEDIA
SS27 SPORTS / Seamless Knit Desital & Craft Trends
スポーツカテゴリーにおいて最重要な素材ともいえるシームレスニット素材。
技術と美学の絶え間ない進化によりこの素材が生み出す
快適性、軽さ、そして流動性が、
現代のアクティブウェアデザインの新たなスタンダードとなっています。
今回はシームレスニットの構造とディテールデザインにフォーカスします。
1.縦縞
2.通気性のある編地使い
3.ナチュラルプリント
4.バストステッチ
5.コントラストステッチ
6.ヒップアップ効果のあるビジュアル
7.ジャカードウエストバンド
という7つの要素をご紹介します。
これらの要素を取り入れることで
シルエット、機能性、そして視覚的な魅力を高め
日常的なスポーツウェアとファッションの両軸において
シームレスニットのより創造的な可能性を刺激します。
1.縦縞
縦縞は、シームレスニットウェアの定番デザインです。
生地の表面に縦縞のテクスチャーを織り込むことで、体の縦の長さを巧みに強調し、細身の視覚効果を生み出します。
同時に体の部位に合わせてストライプの太さ、間隔、密度を調整。フィット感を高め、動きをサポートします。
流れるようなラインでスリムなシルエットを演出しながら、日常のスポーツウェアに軽やかでダイナミックな視覚的表現を加えます。
2.通気性のある編地使い
シームレスニット構造では通気性のある編地を重ねることで、局所的な通気性と放熱性を高め運動中の快適性を向上させることができます。
ハニカム、メッシュ、ドット柄、ジャカードデザインといったテクスチャーは生地に表面のディテールを加えることで、機能面と美観の両方を実現します。
このアプローチは、スポーツウェアにおける高い機能性と視覚的な奥行き感を両立させ、シームレスニットの機能性と美しさの両面により高い技術的可能性を示しています。
3.ナチュラルプリント
デジタル転写プリントや糸染めなどの手法を用いて、ニットのシームレスウェアのプリントデザインに自然の要素を取り入れます。
植物、地形、鉱物などの模様を生地の織りと融合させることで、「ハンドクラフト×テクノロジー」の視覚的な物語を創り出し、感情表現を高めます。
自然の質感を物語を伝えるツールとして用いることで「ハンドクラフト×テクノロジー」を再定義し、アウトドアでの探検や自由への連想を呼び起こします。
4.バストステッチ
体にフィットする衣服では、バストサポート部分に立体縫製技術が用いられています。
水平、垂直、または円形の補強編みにより、バストのサポートと安定性を高め、動きによるずれやズレを防ぎます。
立体縫製は、胸部のサポート力を強化し、ズレを防ぐだけでなく、フィット部分にさりげない美しいディテールを加えています。
5.コントラストステッチ
構造的なサポートに加えてコントラストカラーやテクスチャードステッチは、ニットのシームレスウェアの装飾にもしばしば用いられ、視覚的な分割や局所的なアクセントを生み出します。
ステッチ装飾は単色の生地に深みを与えるだけでなく、体の曲線に沿って流れ伸縮する効果も持ち合わせています。
スポーツシルエットに繊細な美学を吹き込むことで、ベーシックなアイテムがより流動的でファッショナブルになります。
6.ヒップアップ効果のあるビジュアル
ボトムスとレギンスにもシームレスニット技術を採用し、ヒップラインを美しく引き立てます。
U字型の高密度編み、ヒップ下のV字型シャドージャカード、曲線的なステッチパターンなどにより立体感とサポート力を高め、豊かで自然なヒップアップ効果を生み出します。
スポーツウェアから普段着まで、力強さと自信に満ちたラインを演出しボディラインのダイナミックな美しさを再定義します。
7.ジャカードウエストバンド
ウエストバンドは高精度のジャカード織りで、幾何学的なグラデーション、文字ロゴ、波状の曲線といった柄がウエストのディテールを豊かに演出します。
色のコントラスト、グラデーションの遷移、糸の混紡といった技法を用いることで後加工を施さずに多層的な効果を実現しています。
ジャカード織りのウエストバンドは、ウエストのサポート力と快適性を高めるだけでなくブランドを際立たせるアイデンティティとしても機能します。
こちらのレポートは、POP Fashionより一部抜粋してお届けしております。
詳しい内容や関連レポートなど、より詳細な情報をご希望の方は弊社までお気軽にお問合せ下さい。
また、メルマガ配信をご希望いただきますと、定期的にニュースをお届けします。
最後までお読みいただきありがとうございました。